新型コロナウィルスPCR検査のお知らせです。(予約制)
当院では、保険診療および自費診療でのPCR検査を実施しております。発熱など症状がある方は医師の診察を受け、必要であれば、新型コロナ抗原検査、PCR検査を受けることが可能です。 また、発熱相談センターで、PCR検査施行の基準に当てはまらず、健康保険で検査が受けられない方が多くみられます。お仕事の関係でPCR検査をしなければならない方、帰省、帰国する方、海外へ渡航の方、その他、どうしてもPCR検査をしたい方などおられると思います。 そのような方は、自費ではございますが、PCR検査をおこなうが可能です。当院は、海外渡航PCR検査センター(TeCOT)の登録医療機関です。
検査結果が判明するまで1-2日間を要しております。ご予定に合わせた検査をお願いします。事前に必ず相談ください。
症状がある方は、申し訳ございませんが、医師の診察後に、必要か判断します。ご連絡の上、診察予約をしていただければと存じます。
・完全予約制です。(ご連絡いただければ当日検査可能です。)
PCR検査実施時間 9:00~18:00(月~土)
検査費用 20,000円(税別)初診料2000円(税別)診断書代(英語・日本語)3000円(税別) 合計27,500円(税込み)
新型コロナ抗原検査(定性検査):検査費用12,000円(税別)、初診料2000円(税別)、診断書代(英語・日本語) 3000円(税別)合計18700円(税込)
新型コロナ抗体検査:検査費用10000円(税別)
症状のある方は、公費となります。初診料/院内トリアージ負担/処方箋料等は、指定の費用です。
ご予約 tel: 0466-41-2810 Email: sfcc2015@icloud.com
受付時間 9:00~17:00(月~土)
検査当日の1時間前から飲水、うがい、歯磨きなど控えてください。
唾液による新型コロナウイルスPCR検査の説明
就業や海外渡航にてPCR検査結果を求められることがあります。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を疑い症例ではPCR検査は保険適用(行政検査)となっておりますが、無症状の方では保険適用とはなっておりません。
以前よりPCR検査は鼻腔・咽頭拭い液にて施行されておりますが、鼻腔・咽頭拭い液の採取には刺激によるくしゃみ等によりエアロゾルの発生が起こり、採取者や周囲の者に感染のリスクが伴うとされており、感染対策が十分なされた施設と施行者によって行わなければなりませんでした。
これまでの研究結果から新型コロナウイルス感染症の発症後10日以内であれば唾液によるPCR検査は鼻腔・咽頭拭い液での検査と同等の検出率であり、唾液採取による周囲への感染リスクはほとんどないことが分かってきました。
このことをふまえ、当院では大手検査機関の協力の下、唾液による新型コロナウイルスのPCR検査を開始することにいたしました。(鼻腔咽頭採取による検査も施行しております。)
診断書・証明書の発行について
医師による診断書、および検査結果報告書の発行を承ります。
お支払いには現金のほか、クレジットカード(JCB・VISA・Master・AMEX・Diners)をご利用いただけます。
診断書(日本語・英語)
日本語、英語での診断書発行が可能です。お申し込み時に発行を希望する旨お伝えください。(いずれも3000円税別)
- 日本語の診断書…検査結果が判明次第、即日発行することができます。
- 英語の診断書…渡航による日数制限等がある場合は、必ず事前にご相談ください。検査結果が判明次第、即日発行可能です。
-
検査結果報告書
検査結果のみが記載された報告書の発行も可能です。お申込み時に発行を希望する旨お伝えください。郵送対応も可能ですのでお申し出ください。(検査を受けた方に無償で発行)
-
団体でのお申込みについて
企業、事業所単位でのお申込みも受け付けています。メールにてお問い合わせください。sfcc2015@icloud.com(PCR検査専用) までご連絡ください。
-
よくあるご質問
-
PCR検査に関して、よくお問い合わせいただくQ&Aを掲載しています。お申し込みのご参考になってください。
-
PCR検査はどのような方法ですか?痛みはありますか?
- A: 当院のPCR検査は、唾液の採取により行います。唾液を取っていただき検体を採取する方法です。痛みはありません。5分から10分くらいの時間を要します。必要に応じて、鼻腔咽頭からの採取も行います。
検査結果はいつ・どのようにわかりますか?
検査を受けてから概ね2日以内に結果が判明します。速報の検査結果がでましたら、当院から直接ご本人にご連絡いたします。陽性の場合は、保健所に届け出を行います。